お知らせ

北野歯科医院からのお知らせ
健康な歯で2023年も元気に過ごしましょう!
歯が丈夫だと、食べ物をしっかりと噛んで美味しく食べられます。また、栄養がとれて体の健康にもつながります。そうすると、きっと笑顔も増え、表情も明るくなります。健康な歯が、皆様の生活をより楽しい時間へと変えてくれることと思います。口腔ケアに取り組み、ご自身の健康な歯を大切にしましょう。
いつまでも健康な歯を維持するために、歯科医院では歯科健診や歯科相談、虫歯・歯周病の治療や予防処置を行っております。お口・歯のことは、いつでも歯科医院へご相談ください。
11月8日は「いい歯の日」です!
健康な歯を維持すること、年を重ねても自分の歯で噛むことができる状態を維持することは、食事がおいしく、会話も楽しく、笑顔になり、全身健康に繋がります。歯科医院では、歯とお口の健康管理を通して、皆様の全身健康をサポートしたいと思っております。ぜひこの機会に歯をお口の健康状態をチェックしてみませんか?
歯科医院では、お一人おひとりの歯とお口の状態にあわせて、歯科治療や予防処置、それから毎日のケア方法をアドバイスしております。歯とお口のことは、いつでもご相談ください。
令和4年度「無料・訪問歯科健診」がはじまりました
横浜市の在宅高齢者訪問歯科健診事業により「訪問歯科健診」が始まっています。加齢に伴う口腔機能の低下は、感染症の発症や嚥下障害など高齢者のADLに大きく影響します。そこで、通院が困難なご高齢者を対象に、訪問歯科健診を行うことにより、早期の対応及び口腔機能の改善を図ります。
口腔ケア・口腔機能改善の目的だけでなく、インフルエンザやウイルス性疾患の予防のためにも、歯科健診を受けてみませんか?対象の方は無料で受診できます。ぜひこの機会にご活用ください。
6月4~10日は、歯と口の健康週間です!
この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、もって国民の健康の保持増進に寄与することを目的として、実施されています。
令和4年度の標語は「いただきます 人生100年 歯と共に」です。お口の健康を保ちために、どうぞ歯科医院をご利用ください。
歯みがきも感染症対策の1つです!
皆様は毎日、感染症対策として「うがい」「手洗い」「マスク」を行っていることと思いますが、それに加えて「お口の中を清潔に保つこと」も、とても大切です。
一般にウイルス感染は、鼻や口、目の粘膜などから起こります。もし、お口の中が不潔だと、お口の中に潜む歯周病菌などの細菌がタンパク分解酵素をつくり出し、ウイルスが粘膜細胞へ感染するのを助けてしまいます。
口腔ケアは、すぐはじめられる感染症対策の1つです!歯みがきはもちろん、舌みがきなどを含めた毎日の口腔ケアでお口を清潔に保ちましょう。
当院は、感染対策強化型診療所として認定を受けています
当院は、歯科医療機関における新しい外来診療様式を取り入れ、感染対策を強化している診療所として神奈川県歯科医師会の認定を受けています。
感染対策強化型診療所の当院は、厚生労働省の定める歯科外来診療環境体制の施設基準に加えて、患者さんやスタッフの安全を最大限に高めるため、歯科医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応指針「歯科の新しい診療様式」のガイドラインを遵守し、感染対策を強化して診療を進めております。
コロナ禍においても、皆さまが安心して必要な歯科治療や定期検診を継続できるように取り組んで参ります。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。